エリア
予約方法
利用プラン
ロケーション
地面
アクティビティ
ルール
設備
周辺施設
エリア・条件を入力
ネット予約
とても土地の広い北海道にはたくさんのキャンプ場が存在しています。十勝、釧路、帯広など、どの土地に行っても他県では味わえないような開放的なキャンプを味わえます。また、冬には本格的な雪中キャンプができることも特徴です。
1/5
札幌から西に63kmほどの岩内町にあり、日本海と積丹半島を臨む高台にあるキャンプ場。高機能な施設・設備で人気。その名の通り岩内港や積丹半島な...続きを読む >
旭川紋別自動車道の愛山上川I.Cを降りた直ぐ近くにあるオートキャンプ場。いわゆる高規格オートキャンプ場。オートサイトと、キャンピングカーサイ...続きを読む >
439㎡のホテル敷地内には3ヶ所のキャンプ場やケビン・カナディアンハウス・ロッジなどの宿泊施設もあり、好みに合わせた宿泊プランを選ぶことがで...続きを読む >
1/4
国設知床野営場は世界自然遺産に登録された自然豊かな知床半島にあるキャンプ場。こちらの敷地内には知床八景のひとつに数えられている夕陽台という夕...続きを読む >
海釣りや海水浴など、マリンレジャーと合わせて潮風を感じてみてはいかがですか?シーズン中(7月中旬~8月中旬)のみキャンプも楽しめます。続きを読む >
自然豊かなコムケ湖畔にあり、サイトは全面芝生で車の乗り入れはできませんが、駐車場が中央にあり便利。場内には炊事場はもちろんのこと、シャワー・...続きを読む >
“そらぷち”とはアイヌ語で“滝下る川”という意味で、北海道滝川市の由来となった言葉。日本国内に約20万人いるといわれている小児がんや心臓病...続きを読む >
せたな町瀬棚区エリアの市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。場内の立象山展望台からは日本海・奥尻島方面をはじめ360度のパノラマが望める。 ...続きを読む >
ビーチの海原の先には天売島や焼尻島の夫婦島が浮かび、夕暮れにはきれいな夕日を眺めることができる。常設のビーチバレーができるコートや海上にはフ...続きを読む >
道の駅「マリーンアイランド岡島」のちょうど裏手に位置するキャンプ場で、オホーツクの波の音、潮の香りを感じながら宿泊できる。無料で利用できるオ...続きを読む >
おにしかツインビーチは、オートキャンプが楽しめる多目的広場をはじめ、シャワー、水洗トイレ、炊事場、無料駐車場など施設も充実しています。ビーチ...続きを読む >
家族旅行村は、北海道古平郡古平町にあります。日本海を見下ろせる小高い丘の上にあり、夏のシーズン中は海水浴場まで5分ほどで行けるため家族連れに...続きを読む >
サロマ湖とオホーツク海を仕切る細長い砂州地にある海浜キャンプ場。遊具はありませんがサロマ湖で水遊びが楽しめ、オートキャンプサイト47区画、バ...続きを読む >
北海道のせたな町にあるこの海水浴場は、町のシンボルである三本杉岩を背景にしたアウトドアスポットです。場内ではトイレやシャワーの設備が整ってお...続きを読む >
オホーツクの青い海を満喫できる美しい海水浴場にあるキャンプ場。ここのイチオシはなんといっても海水浴。 オホーツク海の海水浴場は3カ所だけで、...続きを読む >
町民の憩いの場として多くの人が訪れる公園で、広大な敷地にはキャンプ場やパークゴルフ場、バーベキューコーナー、月形温泉ゆりかご、農業体験施設、...続きを読む >
つづら折りの坂道を上っていった高台に位置するキャンプ場。眼下に日本海が広がり、天気が良ければ素晴らしい夕日が望める。一番眺めの良いのはオート...続きを読む >
続きを読む >
道の駅富士見の東側に広がる公園内にあるキャンプ場。大変きれいな芝生サイトが広がっていて、1棟2,000円の格安バンガロー(要予約)もある。サ...続きを読む >
高低差があり、段々畑のように広がるテントサイトを備えたキャンプ場。 続きを読む >
全国のエリアから探す
北海道・東北地方
関東地方
甲信越地方
北陸地方
東海地方
関西地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方
目的・条件から探す
アウトドアの旬な情報が盛りだくさんhinataをフォロー♫